離婚後のローンの支払いについて
投稿日 = 2011/7/19
題名 = 離婚後のローンの支払いについて
地域・年代・= 大阪・男性・40代
お名前 =はるんけあ
ご相談 =
昨年の9月に離婚が成立しました。
私には元妻との共有名義のマンションがあり、お互いにローンを組み、
離婚前は、その支払いは全て私が支払っていました。
離婚の条件として『私が組んだローンは私が支払う。』
『2人の子供の教育費は支払う』と言う条件で離婚しました。
このことを念書に記しました。
10ヶ月経過した時点で次の(1)(2)の不条理感が日に日につのってきています。
(1)住んでも居ないマンションのローンを支払っている。
(2)完済しても自分の持ち物にならない。
ここで質問です。
1、念書の効力どこまであるのか?
2、自分の組んだローンであるが、(1)(2)の状態にも関わらず支払わなければならないのか?
3、何らかの方法でローンの支払額を減らせられないのか?
4、完済後も元妻は住み続けるので元妻に家賃の請求は出来るのか?
現在は再婚し、現住所の家賃(約6万円)とローン(8.5万円)の返済が負担になっています。
コメント